2016年に読んだ本

今年は14冊。いつもどおり、雑誌、マンガは除外。

  • 情報処理分野の教科書 9冊
  • 小説 3冊
  • 自己啓発 2冊

教科書ばかり読んでますが、新しい分野を仕事にするためだったのでやむをえません。論文もだいぶ読んだ。こちらは数えるのは難しい。

ベスト3

  1. 情報幾何学の基礎 (数理情報科学シリーズ)
  2. 空間疫学への招待―疾病地図と疾病集積性を中心として (医学統計学シリーズ)
  3. 深層学習 Deep Learning (監修:人工知能学会)

ということになるでしょう。次点として「情報理論の基礎 - 情報と学習の直観的理解のために (SGC Books)」もオススメです。

Amazonプライムビデオで海外ドラマを結構観ました。字幕を消せるとよいんですが。

  • Person of Interest (Season 1,2)
  • Home Land (Season 1--4)
  • Under the Dome (Season 1,2)
  • The Night Manager (Season 1)
  • Wayward Pines (Season 1)
  • Mr. Robot (Season 1,2)

2017年度は、もうちょっと読書を変えていきたいので、次のような読書テーマ候補を挙げておきます。

  • 脳科学
  • マインドフルネス
  • 読書術
  • 情報系(強化学習、ベイズ統計)
  • 理経済学
  • 数学
  • 語学(ネイティブ英会話、速読)
  • 脱力系(紀行、新書など)
  • グインサーガの再開(栗本薫没の少し前から中断していた)

ちょっと欲張りすぎか?でも候補なんで、全部やるわけではありません。冊数ベースで今年の2倍強の30冊、金額では月額7,000円ぐらい考えます。